この間、住んでいるマンションで防災訓練がありました。
そこで配布された冊子に家族の人数で1週間に必要な水やトイレなど、具体的な備蓄必要数を計算する欄があったんですが、簡単には備えていたつもりだけど足りてなかった!と思ったのでこの機会に我が家の防災グッズの見直しをしてみました!
しっかりした造りのマンションなので自然災害ならおそらく在宅避難の可能性が高く、
家族4人(大人2人+幼児2人)という家族構成で1週間
最低限人間的な生活ができるのを目標に考えました。
今回買い足したおすすめの簡易トイレや必要量、その他便利グッズなどを忘備録的に簡単にまとめたので一例として見てみてくださいね!
備えるのはいいんだけど、マンションなので買い過ぎても置き場所に困る…というわけで厳選したチョイスになっています!
まず確実に必要な、「水」
人間は2~3週間食べなくても死なないが、3~5日間水を飲まないと死ぬ
ってよく言われる通り、生命線でございます!
かさばりますがここはスペースをケチらずに多めにキープするくらいの気持ちでいるといいと思います。
推奨されている備蓄は1人あたり1日3リットル、1週間だと21リットルです。
なんとなく1人2リットルで計算してたけど、3リットルなのか!ってなりました。
料理に使う水とかも必要だもんね。
我が家は4人なので82リットル、ケース7個分です!
実際には我が家では6本入りケース6個(36本)をローリングストックして、あとは普段から飲んでるパーソナルサイズの水・麦茶・デカフェ生茶もあるのでそれで充分としています。
家族4人で収納に余裕がある人は、分かりやすく1箱=1日分って考えて7箱~を箱のまま備えると管理が楽ちんですね!
(我が家はちょうどいいスペースがないので箱から出してます)
2Lボトルは通販で買うとかなり割高になるのでリンクは割愛しますが、我が家はアマゾンプライム会員なのでアマゾンフレッシュ頼むときに一緒に買っています。
スーパーの価格なのに家まで持ってきてもらえるのでとっても助かってますよ☆
\AmazonPrimeの30日間無料体験はこちらから!/500ml前後のパーソナルサイズは、ネットで個別に箱買いが安くて便利です。
アマゾンで定期便にするとさらに安い!
↓デカフェなので夜でもがぶ飲みできる!味もちゃんとおいしいお気に入りです。
↓ラベルレスで捨てるのが手間なし!ミネラル補給に麦茶。「やかんの麦茶」は変に塩の味などもしなくて家族のお気に入りです。
↓こちらもラベルなしで便利。味はもちろんおいしいし、ボトルのエンボス加工がちょっとおしゃれ感あって持ち運びたくなります。
これが整わないと地味につらい、「トイレ」
トイレは悩みました!
そもそもの選択肢がわからん…!!
一応近くにマンホールトイレ?があるので災害時はそれをつかえる予定なんですが、不特定多数が使うものだし絶対くさい・汚いってなりますよね。
そもそもマンションなので下に降りるのも大変だし…。
どうしよ。
話が変わるんですが、長女が赤ちゃんの頃から絶対的信頼を置いているおむつ袋があります。これ↓
(箱のデザインはいろいろあります。)
これ、BOSの消臭袋、ちゃんとねじって縛ると本当にうんちの臭いが外にまっっっったく漏れないんですよ!!
躊躇なくうんちオムツをバッグに入れられるレベル。←
まだ下の子がトイトレ中なので常に多めにストックしていて、
まぁいざとなったら最悪大人もこの袋に汚物を…
とか考えてました。笑
そんな時災害用トイレのオプションをアマゾンで探していたら…
ドンピシャのBOS消臭袋つきのセットあったー!!
上のは、
- 水濡れ防止用の便器カバー(基本つけっぱなし)
- 便座にかぶせて用を足す汚物袋
- 液体を衛生的に捨てやすくする凝固剤
- その汚物袋を入れるBOS消臭袋
の4点セット。
便器カバーは基本汚れないので5枚ですが、他は100ずつ。
見た感じBOSの袋は余裕のあるサイズ感なので、なんなら別の汚物袋を用意して数回分まとめて捨てるのもできそう…
(↑袋もったいないのでおむつも何個かまとめて捨ててる勢)
届いた箱もぎゅっと詰まってる感じで、そのまま保管しやすいです。
今のところはおむつもあるので、とりあえず今回買った100回分と、もともと置いていた15回分でOKかなー。
お湯が沸かせるだけでだいぶ違う、「ガスコンロセット」
秋冬のお鍋に大活躍な卓上ガスコンロも、災害時には大事な生命線に!
使用に必要なカセットガスは、
1週間で1人当たり5本
が目安だそうです。
カセットコンロは10年、カセットガスは7年くらいで買い替えが必要です、要チェック。
↓我が家が愛用しているのはこの組み合わせ
「エコプレミアム」シリーズは、通常版より16%ガスの使用量が抑えられるそうです。災害時のことを考えると、使用量が少ないのは心強い!
ちょこちょこ鍋をやるくらいじゃなかなかガスは減らないので、期限までに使いきれないのが災害備蓄の難しいところ。
捨てるのも大変なので、メーカー推奨の7年になる前に、キャンプする人とかに使ってもらうべく前倒しでメルカリで安く売ってます。
※陸路でしか送れない点に注意
飢えない、栄養失調にならない「食事」
食事に関しては、厳密に災害用のストックは管理していなくて、普段から使うものを多めにローリングストックしています。
考えすぎず、飢えなければいいというスタイル
まずは主食、米やパスタなど
米は多めにストック、サトウのご飯も常時ストック
災害時生米を炊くのは最終手段的な感じがしますが、ポリ袋で湯煎炊飯や、魔法瓶を使っておかゆ状にしたり、意外と方法はあるみたいです。
いつも多めに野菜室に入れてます。
サトウのご飯(パックご飯)は調理時間が少なくて済むし、調理もお皿もパッケージ1つで済んでしまうので洗い物も出ず、災害時頼りになるなーって思います。
電気が通ってればレンジでチンだし、停電していても湯煎で食べられます!
普段も「あーっ、ごはん炊くの忘れた!」「ごはん炊くのもめんどくさい…」「冷凍ごはんが人数分に足りない…」なんて時にあると安心。
正直食感とかはちゃんと炊いたご飯にはかないませんが、普通に食べられます。
我が家のお気に入りは、サトウのご飯のあきたこまち!
通常版や「ななつぼし」に比べて若干固めで(それでも柔らかいけど)、味も割とおいしいと感じます。
乾麺も多めにストック
普段からよく使うパスタはもちろん、きっと重宝するなと思って通年多めにキープしているのが、そうめんや冷や麦。
ゆで時間が短いのでガスの節約になりそう。
純粋に茹で時間の短さだけで言うとそうめんがいいんですが、冷や麦の方が食感が好きなので多めにストックしています。
ごはんの代わりとして、湯煎したレトルトを上からかけるだけでも立派な一品になりますよ☆
最低限の野菜補給、「野菜ジュース」「トマト缶」
「ないよりはあった方がいいだろう」
という考えで多めにストックしているのが、野菜ジュース。
我が家のお気に入りは、カゴメの「野菜一日これ一本」です!
甘い野菜ジュースは果物の割合が多く糖分ばかり。
糖分摂り過ぎになると逆に体に悪そうに感じて、がっつり野菜感のあるものが好きです。
普通に飲む以外にもリゾットやスープに使ってみたり、パンケーキに混ぜたり…意外といろいろ使えますよ!
これもアマゾンの定期便で購入しています。
↓ちなみに我が家おすすめパンケーキミックスがこちら。以前は粉から作る派でしたが、おいしいのでもうこれでよくない?ってなりました。災害時の気分転換にスイーツもあると安心ですよ☆
トマト缶は普段から料理に大活躍なので、こちらも多めにストックしています!
普通に生のトマト常備してるので普段はしないけど、いざとなればそのまま食べられるのもトマト缶の強み。
我が家のお気に入りは、ちょっとお高めだけどアルチェネロの有機ホールトマト。
クエン酸が入っていない有機トマト缶です。トマトソースに無水カレーにリゾットにスープに、とってもおいしく使えますよ☆
24缶セットを買っています。
タンパク質もかかせない!ツナ缶や豆類がストックに便利
主食、野菜と来て次に大事なのはタンパク源!
セカンド冷凍庫も投入している我が家はふるさと納税のおかげもあって肉のストックはたっぷり。
停電しても冷凍庫を開けなければ24-48時間は持ってくれるみたいで、2日以内の停電ならなんとかなりそう…なんだけど、長期の停電も考えられるので常温保存のタンパク質もキープしておかないとなぁと思ってます。
でもよくある味付き肉や魚の缶詰は家族みんな苦手。
そこで普段から使いやすいものとして、
- ツナ缶
- サラダ豆のパック
を多めにストックしています。
魚肉ソーセージや高野豆腐なんかも優秀だと思うんですが、我が家の子供達があまり食べてくれずもったいないので、我が家はパス。
あとは一応肉もってことでミートソース缶も少し常備。
そして、牛乳!
我が家はみんな毎日牛乳を飲んでいるので、これがなくなったら結構辛そう…。
というわけで、保存のしやすさからスキムミルクも常備しています。
これもちゃんとタンパク源になるし、料理にも使えるし(パンケーキやクリーム煮とかも)、あると安心できるアイテム。
↓我が家が常備しているのは、よつ葉のこの業務用パッケージ!製造日から365日持ちます。
↓スキムミルクが苦手…って人は、全粉乳(牛乳そのものを乾燥させたもの)もありますよ。こちらは製造日から270日持ちます。
粉乳は溶けにくいので、牛乳っぽく飲みたいならプロテインとかに使うシェイカーがあると便利。
私はちょっとダマになったのも結構好きです。笑
洗い物が出ない調理グッズ
水道が止まっていたりで洗い物が出来ないと、鍋やフライパンが使えなくなって食べられるものも限られます。
鍋やフライパンを汚さず調理できるグッズはマスト!
湯煎でごはんも炊ける!アイラップ
湯煎調理で洗い物が出ない!ごはんも炊けちゃう。
普段使いにも便利だし、ストックおすすめです☆
↓普段使いする人には、見た目がすっきりする専用ケースもおすすめ
フライパンが汚れない!フライパン用ホイル
フライパン調理もしたいけど、洗い物が…って時に活躍!
我が家のフライパンは大きいので30センチサイズを常備してます。
小さいのもあるよ。
まな板もガード!使い捨てまな板シート
カインズの自分で切るタイプもいいけど、切ってあるのはやっぱり楽ちん。
※あまり包丁に力を入れるとシートごと切れちゃうので注意
手洗いができなくてもなんとかなる!ニトリル手袋
避難生活になると気軽に病院なんか行けないだろうし、衛生管理は大事ですよね!
青い手袋は万が一破れてしまっても食べ物の中から探しやすいので安心です。
我が家では肉を扱う時、掃除や手洗い洗濯、髪を染める時など普段から活躍しています☆
使い捨ての箸・フォーク・スプーン
意外と忘れがちなのがこれ。水が使えないと食器も手も洗えませんからね…。
まとめて購入してもいいけれど、コンビニやスーパー、ウーバーイーツなどでついてきたものでも結構溜まっていきます。
正直場所も取るし見た目も良くないので一時期全捨てしていたんですが、災害時にはやっぱり必要だよなぁ…と今では捨てずに見えないところにまとめて保管しています。
使い捨てのお皿も必要?と考えましたが、自宅ならお皿にラップして使えるので我が家はストックしていません。
コップは、子供の工作用に紙コップを常備しているのでそれでOK。
自分たちの普段の生活と照らし合わせながら、災害備蓄を!
我が家はとりあえずこれで1週間は頑張れそう…かな…って感じになりましたが、まだまだ詰めるところはありそうです!
考え始めるとあれもこれも必要な気がしてきて、災害備蓄って難しいなぁ(特に食料)って痛感しましたが、多すぎても管理できないし、使わないものをキープしていてもしょうがないし…
今回見直した中で、「自分たちが我慢できるところ、できないところ」という視点で考えてみると結構見えてくるものだなぁって思いました!
- 臭いのが無理なのでBOSのトイレ
- 甘いものも欲しい
- 牛乳が欲しい
- ローリングストック出来るか(普段から食べやすいものか)を考えて食材を探す
あたりが我が家のこだわりかな。
食とトイレ以外の災害用の備えもあるので、また気が向いたら見直して記事にまとめようと思います!
【ふるさと納税】パン職人が作ったやわらかーいパン 6缶セット(チョコ、イチゴ、キャラメル各2缶)【1254505】
↑ふるさと納税でも5年保存の缶入りパンとかがあるので、こういったものの活用もおすすめです!(楽天に飛びます)
コメント